新着情報

【ご案内】普及型スキャンツール「スマートダイアグ」のご紹介!

●普及型スキャンツール「スマートダイアグ」のご紹介
多くの組合員様よりお問い合わせが増えております、普及型スキャンツール「スマートダイアグ」の
ご紹介です!⇒スマートダイアグ専用パンフレット
自動車にOBD-Ⅱ搭載が義務化されたことにより、車両点検や故障診断の方法が大きく変化しました。
販売台数が年々増加しているHV車や電気自動車への点検・整備サービスには、汎用スキャンツール
(故障診断機)の導入が欠かせません!
これからの整備点検作業はスキャンツールなしでは、点検が出来ない時代に入ります!

スマートダイアグは、下記の作業にもちろん対応! 油外商品の拡販に貢献します!
  〇アイドリングストップ装着車のバッテリー交換時のリセット作業
  〇HV車の整備モード移行作業
  〇CVTフルード交換時の油温確認
  〇TPMS(タイヤ空気圧警報装置)装着車のタイヤ交換時のリセット作業

スマートダイアグ アイキャッチ画像

<基本パック(3社)内容> 導入費用 35,000円(税抜)
 ※OBDⅡコードリーダー標準装備
  スマートダイアグ本体、診断ソフト 3社(21社の中からご希望の3社を選択)、
  アップデート利用(1年間)、製品保証(1年間)

<基本パック(8社)内容> 導入費用 60,000円(税抜)
 ※OBDⅡコードリーダー標準装備
  スマートダイアグ本体、診断ソフト 8社(21社の中からご希望の8社を選択)、
  アップデート利用(1年間)、製品保証(1年間)

<ご注文のご案内>
 スマートダイアグ 注文書にご記入の上、
 組合事務局(FAX 022-264-1072)までFAXにてお申し込み下さい。
 商品詳細やお見積り等は、組合事務局(TEL 022-265-1501)までお気軽にお問い合わせ下さい。

上記でご紹介した以外にも弊組合では、たくさんの各種斡旋商品を取扱い致しております。
(取り扱い商品の一例)
 ○営業用備品 (各種POSファイル・オイルステッカー・ブレーキクリーナー等)
 ○品確法関連商品 (品質管理表示板・危険物取扱者看板・維持計画認定店表示板)
 ○販促用品 (贈答用タオル・BOXティッシュ)
 ○季節商品 (18・20ℓ灯油缶・灯油缶カバー・社名入りカレンダー・手帳)

 その他の取扱商品はこちら! ⇒ 共同事業部 商品紹介ページへ
 商品総合カタログはこちら! ⇒「2015~2016年版 カタログ」
 最新号チラシはこちら!   ⇒「共同事業インフォメーション 夏秋号」
 最新号価格表はこちら!   ⇒「価格表 21-1」

カテゴリー: 組合向け | 【ご案内】普及型スキャンツール「スマートダイアグ」のご紹介! はコメントを受け付けていません

【ご案内】洗車機用ケミカルのご紹介について!

●「洗車機用ケミカル」のご紹介について
 全石連 共同事業部で斡旋しております「洗車機用ケミカル」のご紹介です。
 油外収益の向上に欠かせない、洗車機の維持コストの削減に貢献いたします!
 洗車機メーカー各社の純正ケミカル品に対応しております。

 ≪対応洗車機メーカー≫
  ㈱ダイフクプラスモア様、ビューテー㈱様、エムケー精工㈱様、KeePer技研㈱様
  上記メーカー製の洗車機に対応しております。
   洗車機用ケミカルチラシ
  ご注文は、洗車機用ケミカル注文書に必要事項をご記入いただき、
  組合事務局(FAX 022-264-1072)までお申込み下さい。
  ※商品代金については、株式会社アピカ様より組合員様宛に直接ご請求となりますので、
   予めご了承下さい。

   洗車機用ケミカルチラシはこちら!   ⇒「洗車機ケミカル専用パンフレット」
   洗車機用ケミカル専用注文書はこちら! ⇒「洗車機用ケミカル注文書」
   組合斡旋の洗車用タオルはこちら!   ⇒ 洗車用タオル 商品紹介ページへ
   その他の取扱商品はこちら!      ⇒ 共同事業部 商品紹介ページへ
   商品総合カタログはこちら!      ⇒「2015~2016年版 カタログ」


カテゴリー: 組合向け | 【ご案内】洗車機用ケミカルのご紹介について! はコメントを受け付けていません

【ご案内】「PRTR制度」の届出について

●「PRTR制度」の届出について
 PRTR制度とは、人の健康や生態系に有害なおそれのある化学物質が、事業所から環境(大気、水、
 土壌)へ排出される量及び廃棄物に含まれて事業所外へ移動する量を、事業者が自ら把握し国に
 届け出をし、国は届出データや推計に基づき、排出量・移動量を集計・公表する制度です。
 平成13年4月から実地されています。
 なお、「石油卸売業」、「燃料小売業」、「自動車整備業」は政令で定める届出対象業種に該当
 しますので、所定の様式による届出が必要となります。

PRTR制度(届出関連)の届出に関する詳細は、下記リンク先にてご確認下さい。
独立行政法人 製品評価技術基盤機構ホームページへ

●「PRTR届出作成支援プログラム」について
 平成23年のPRTR届出から二次元バーコードを利用した届出様式に変更になりました。
 「PRTR届出作成支援プログラム」とは、PRTR届出書の作成が簡単に出来るプログラムです。
 このプログラムで作成したファイルは、全ての届出方法(電子届出、書面届出及び磁気ディスク届出)
 で使用できます。

 ※「PRTR 届出作成支援プログラム」のダウンロード及びインストールマニュアル等については、
  下記リンク先でご確認下さい。
 ⇒ PRTR届出作成支援プログラムダウンロードページへ
 ※なお、「PRTR届出作成支援プログラム」には、
  ①Windows Vista用 及び Windows7用と②Windows8 及び Windows8.1用がございますので、
  ダウンロードする前にパソコンの動作環境を良くご確認いただいてからご利用下さい。


カテゴリー: 組合向け | 【ご案内】「PRTR制度」の届出について はコメントを受け付けていません
  • 3.11 東日本大震災について
  • 災害時のSS営業状況
  • 宮城県の緊急避難所 給油所110番について
  • 石油にかかる税金について